むし歯治療
むし歯の治療は「痛い」と思って敬遠していませんか?
今は痛みを感じにくくするための治療を実施しています。
従来の歯科医療は、むし歯になった歯を削って詰めたり、被せたり、歯を抜いて入れ歯を入れるなど、いわば病気になってしまった後の治療でした。しかし今は、むし歯になる過程をしっかり理解し、むし歯を予防し、健康な歯を守り育てる歯科医療へ移行することが必要と考えられるようになりました。それがカリオロジー(むし歯学)という考え方です。
そしてむし歯治療について様々な治療法が開発され、今ではほとんど痛みを感じにくい治療が可能になっています。しかし、もちろん軽いむし歯であるほど治療は容易になります。ズキズキと我慢できないほどの痛みになってから治療を受けるのではなく、できるだけ早いうちに。そして、その後は予防でむし歯の再発を防ぐ。そんな歯科治療が広まっています。
【当院の特長】できるだけ削らない治療を行います
天然の歯は、削ったり抜いたりすると、二度と元に戻らない貴重なものです。当院では、患者様の歯を少しでも多く残せるよう「できるだけ削らない、抜かない治療」を心がけています。
むし歯は、むし歯菌による感染が原因です。歯は体の中でも硬い組織ですが、むし歯菌に侵されて表面から溶け出してしまうのです。むし歯菌に感染した部分を全て取り除かないと、またむし歯が再発します。そこで、健康な部分を傷つけずに治療ができるように、う蝕検知薬で感染した部分だけを染め出し除去しています。
どうしても抜歯が必要な時があります
できるだけ歯を抜かない方針ですが、他の歯やお口の中に悪影響を与える場合、抜歯をご提案することがあります。抜歯前に治療計画をご提案し、必ず患者様が理解し納得されてから、抜歯します。不安や疑問があれば、細かいことでも構いませんのでご相談ください。
こんな症状に心当たりがありませんか? むし歯の進行度チェック
CO(初期う触)
むし歯が始まったばかりの状態。まだ穴が空いたり黒ずんではいません。要観察歯ともいいます。
●治療法
歯の表面が溶け始めているため、リナメル(エナメル質を守り、再石灰化を促進するペースト)を使ってブラッシングすると共にマッサージで唾液の活性化を図り、再石灰化を促します。唾液には細菌から感染を防止する役割と、むし歯を元に戻す再石灰化という役割があります。また正しい歯磨き方法や食生活、呼吸の修正等の指導をします。
C1(エナメル質う触)
むし歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴が空いています。象牙質には達していないため、痛みはありません。
●治療法
放置すると進行してしまうので削って詰める治療が必要ですが、削る部分は限定されます。保険適応の白い詰め物を詰めます。
C2(象牙質う触)
むし歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまった状態です。まだ神経に達していないので、強い痛みはありません。冷たい物や甘い物がしみたり、触ると痛みを感じることがあります。
●治療法
ここまで進行すると麻酔を使った治療が必要です。歯を削って保険適用の白い詰め物を入れたり、むし歯の進行度によっては患部を削り、被せ物を製作し装着します。
C3(神経まで達したう触)
むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして、神経まで達し歯髄炎を起こした状態です。歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることもあります。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合は膿が出たり、歯ぐきが腫れます。
●治療法
根管治療が必要です。麻酔をして壊死した神経や膿を取り除き、歯牙を保護する治療を行います。
C4(残根状態)
歯はほとんどなくなってしまい、根だけ残っている状態です。痛みは生じにくいものの、むし歯菌が血管を通り、心臓病や腎臓病を引き起こすことがあります。
●治療法
抜歯する可能性はありますが、治療できる歯質が残っていれば根管治療を行います。
【知覚過敏】むし歯でなくても歯が痛いことがあります
歯が痛いのは、むし歯とは限りません。知覚過敏や歯肉炎、歯周病、噛み合わせの負担、歯の破折などもあります。いずれも正しい診断と早めの治療が必要なので、痛みを感じたら早く受診してください。
毎日、同じところから歯磨きしていませんか?
その部分から知覚過敏になることがあります
知覚過敏は、熱い物や冷たい物・硬い物などを食べたときに、ズキッと歯が痛んだりしみる症状です。いくつかの原因が重なっていることが多く、特に多いのが間違った磨き方(ブラッシング)です。
●こんな原因から、知覚過敏が起こることがあります
- 歯ブラシが硬すぎる
- 歯磨き方法が間違っている
- 歯が摩耗している
- 歯周病で歯ぐきがやせて根が露出している
- 食いしばりや噛みしめで歯に細かいヒビが入っている
【当院の特長】レーザー治療で痛みを軽減します
歯を磨くとき、いつも同じところから磨き始める人が多いものです。最初はどうしても力が入るので、多くの方はその部分の歯ぐきが下がり、歯が摩耗してしまいます。余計な力を入れない上手な歯磨き方法を学び、同じところから磨かないように意識しましょう。当院では、知覚過敏に対して原因を見極めた上でレーザー治療などを行います。当院では「Nd:YAGレーザー」を使用して痛みに配慮して患者様の負担に配慮した治療を行います。ご相談ください。
<レーザー治療のメリット>
- ほとんどの場合で麻酔を行わない治療が可能なので、体への負担に配慮できる
- 治療後の麻酔による腫れなど不快な症状を抑えられる
- 治療効果が現れるのが早く、効率的に通院できる
根管治療(歯内療法)をご存じですか?
歯の寿命を決める重要な治療です。
むし歯の治療の際、「細い金属の器具を、歯の根の内側に何度もグリグリと差し入れては引き抜く」という工程を経験された方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか?これが一般的に行われている根管治療です。
むし歯が進行し神経まで達して痛みが強くなると、根管内の神経を取り除く必要があります。そこで、リーマーやファイルと呼ばれる器具で、細菌に感染してしまった歯質や神経を除去し、歯の根の病気(根尖病変)を治療・予防するために、根管内を消毒し、薬を入れて細菌が入り込まないようにします。
【当院の特長】歯の寿命を決める根管治療に力を入れています
実は根の治療はかなり難しいものです。根の中は直接見ることができず、形が人それぞれなので、細菌を取り除くことが難しいからです。歯の根管内は細く入り組んだ形状をしています。途中で曲がっていたり枝分かれしている上に、歯それぞれ違う形状をしているため、細部までレントゲンでも確認できません。
細菌を取り残した状態で詰め物や被せ物を装着すると、後で細菌が増殖してむし歯が再発していまいます。治療を受けても何度もむし歯になる原因です。当院では、歯の寿命に大きく影響する治療として根管治療を重視した治療を心がけています。
歯科用CTを使い治療を行います
最近は、顕微鏡やルーペを使った根管治療が行われるようになりました。しかし顕微鏡を使ったからといって、必ずしも治療が上手くいくとは限りません。根管治療は歯科医師の経験と診療技術が特に必要な分野で、アメリカでは根管治療は専門医院が行うほどです。
当院では、歯科用CTで歯や歯の内部にある神経・根尖の部分を診断し、複雑な形状や歯裂を把握した上で、根管治療の経験をもつ歯科医師が、歯質や神経を取り除き、細菌に対するコントロールをしっかり行った上で慎重に治療しています。根の先を切る手術(歯根端切除術)にも対応します。