インプラント
失った歯を、もう一度取り戻したいと思いませんか?
天然の歯に近い見た目や噛み心地になるのがインプラントです。
従来、歯を失った方の多くは「入れ歯」や「ブリッジ」を選択していました。しかし入れ歯は痛みや不快感が強く、ブリッジは両隣の歯を削らなければならない短所があるため、「もっと自分の歯に近い義歯を」という声に応えて生まれたのがインプラントです。
残った歯を活かした生活を過ごせるインプラント治療
インプラントは、歯が抜けてしまった部分にチタンでできた人工歯根(インプラント)を埋めて顎の骨と結合させ、それを土台に人工の歯を取り付けます。入れ歯のように浮いたりずれる心配がなく、ブリッジのように周囲の歯を傷つけずに本物の歯のような機能が取り戻せる治療です。
インプラントはこんな方にお勧めします
入れ歯の不快感が苦手な方
入れ歯を入れると嘔吐感があったり、うまく発音できないのが気になる方は、お口の中を快適な状態で過ごせるインプラントがお勧めです。
自分の歯と同じように噛みたい方
歯を失っても「第二の永久歯」といわれるインプラントを装着することで、自分の歯と同じような噛み心地が蘇ります。
ブリッジで健康な歯を傷つけたくない方
インプラントは他の歯を削る必要がなく、むしろ両隣の歯を支える存在になれます。
入れ歯の口臭が気になる方
インプラントは普通の歯と同じようにメンテナンスができるので口臭を防げます。
【当院の特長】歯科医師の技術とインプラントに適した設備で治療を行います
インプラントは歯を失った方にメリットがのある治療ですが、歯科用CTなどの設備や歯科医師の技術が必要で、誤った方向や角度、深さにインプラントを埋入するケースではトラブルが起きやすいことが指摘されています。
当院院長は口腔機能を重視し生活習慣や食生活など総合的に考える診療方針から、他の歯を守るためにインプラントは良い治療法であると考え、早くから注目し治療を行ってきました。さらにセレックを導入し治療期間の効率も考え対応しております。
歯科用CTで歯槽骨や神経を把握して施術
当院では、インプラント治療を行う際は必ず治療前にCT撮影を行い、3次元的に血管や神経、組織などを把握します。骨の奥行き・骨の幅・厚みを知ればインプラントの埋入する位置や方向が事前にシミュレーションできます。また、手術における患者様の負担も緩和されます。
<インプラント治療での歯科用CTのメリット>
- インプラントを入れる位置や方向のシミュレーションが可能
- 治療計画が立てやすくなる
- 事前確認ができるため、切開創が小さく患者様の負担を緩和する
ストローマンのインプラントを採用
当院では、世界70カ国以上で歯科用インプラント関連製品を提供しているグローバル企業、ストローマンのインプラントを採用しています。ストローマンは、機械産業が盛んなスイスのバーゼルに本社があり、50年にわたる研究開発と充実した検査体制のもと、学術的に裏付けがある製品を提供しています。
特にストローマンのインプラントは、埋入後5年10年後といった長期に渡り扱いやすいことが多くの研究で報告されており、世界で500万以上の患者様が治療を受けているブランドです。
インプラント治療にかかる費用
カウンセリング | 無料 | |
---|---|---|
インプラント料 | インプラント埋入(1本) | 220,000円 |
GBR | 110,000円 | |
上部構造(1本) | 110,000円~220,000円 |
インプラント治療にかかる費用は医療費控除の対象
インプラントは保険適用外にはなりますが、「医療費控除制度」の対象です。
医療費控除制度は、1年間に支払った医療費が10万円を超えた場合に税金の還付を受けられる制度で、治療費用や所得額によって還付額が決まります。
インプラント治療の医療費控除額はいくら戻ってくる?
<インプラント治療費40万円、年収600万円の場合の例>
400,000円(インプラント治療費の合計)−0円(保険金などで補填される金額)−100,000円=300,000円(医療費控除額)
300,000円(医療費控除額)×20%(所得税率)=60,000円(還付金額)
※治療費用や所得額によって還付金額は異なります。医療費控除について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
分割払いも医療費控除の対象ですか?
分割払いやクレジットカードを利用するケースでも医療費控除の申請を行うことは可能です。ただし、分割払いなどで発生した利息分は対象外となります。
インプラントの治療の流れ
診査と治療計画
失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、治療法はさまざまな選択肢があります。当院では、歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者様に無理のない衛生管理なども総合的に検討した上で治療計画を立てます。
一次手術
顎の骨にインプラントを埋め込みます。
治癒期間
一次手術後、3~6ヶ月の治癒期間をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合します。この期間、仮歯を使用できる場合もあります。
二次手術
歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける準備をします。
人工の歯を作成
埋入箇所が治った時点で型を採り、人工の歯を作ります。形や色など患者様に合わせて作成し、インプラントに取り付けます。セレックを利用して作成することもできます。
メンテナンスと定期検診
インプラントで治療した部分だけでなく、口の中全体を衛生的に保つ必要があります。ブラッシング法など指導を受け、天然歯と同様に2~3ヶ月に1回程度の定期検診を受けていただき、インプラントや人工歯の状態やかみ合わせを確認します。
インプラント・ブリッジ・入れ歯の比較
インプラントのメリット
- 自分の歯のように見た目が自然できれいな外観を回復できる
- 長期間安定したかみ合わせを保ち、力強く噛める
- 失った歯の数が多くても噛む力を回復できる
- 健康な歯を犠牲にする必要がない
- 自然の歯と同じような機能が期待でき、発音に支障が出ない
- 顎の骨が衰えるのを防ぐ
- 正しいメンテナンスで長期間使える
インプラントのデメリット
- 外科的手術が必要
- ある程度治療期間が長期になる
- 保険適用されず、比較的費用が高額
- 歯科医師の熟練度・技術や、滅菌システムが必要
- インプラント埋入後、定期的なメンテナンスが必要
- 骨の状態や重度の糖尿病、ヘビースモーカーなど適応しない場合がある
ブリッジのメリット
- 自然の歯と同じような見た目にできる
- ある程度自分の歯と同じように噛める
- ほとんど装着感なくつけられる
- かみ合わせを回復でき、歯をつなぐことで噛む力を分散できる
- 保険治療の場合は費用を抑えられる
ブリッジのデメリット
- 両側に健康な歯がないと治療できない
- 多くの歯を失った場合は対応できない
- 健康な歯を削るので、土台になる歯に負担がかかり寿命が短くなる
- 歯磨きしにくくなり、むし歯や歯周病になりやすい
- 長持ちしない場合が多い
※ブリッジ…失った歯の両隣の歯を土台にして人工の歯を支える方法
部分入れ歯のメリット
- 治療期間が短い
- 取り外しできるので手入れが簡単
- 保険治療の場合は安価
部分入れ歯のデメリット
- 装着した時の違和感が生じやすい
- 思うように発音できなくなる場合がある
- 安定したかみ合わせを長期間維持できない
- 入れ歯を支える骨や歯の喪失を招きやすい
- 見た目が不自然になることがある
- 硬いものを強く噛めない
- 取り外して手入れが必要
- 長期間の使用により顎の骨が退化することがある
- 数年ごとに作り替えたり調整する必要がある