予防治療
毎日の歯磨きは当たり前。でもちゃんと磨けていますか?
「磨いている」と「磨けている」は、ずいぶん違います。
むし歯や歯周病を予防するには、歯に付着したプラーク(歯垢)の量を減らすプラークコントロールが重要です。プラークの中の細菌が産生する「酸」「毒素」がむし歯や歯周病の主な原因なため、プラークコントロールをしっかり行って細菌の数を減らすことが必要なのです。
プラークコントロール=歯磨き(ブラッシング)と思われる方が多いですが、単に歯磨きするだけではプラークは除去できません。正しく「磨けている」と、単に「磨いている」はずいぶん違いますし、正しい歯磨きを行っていても取り切れない汚れや細菌があるのです。
【当院の特長】予防に勝る治療はないと考えています
当院は、歯石除去とクリーニングを行うと共に、ご家庭での正しいプラークコントロールのために適切なブラッシングと、歯と歯の間に通す糸ようじ、デンタルフロス、歯と歯の間を磨く歯間ブラシなど使ったケアをていねいにアドバイスします。
むし歯になってしまった場合でも早期発見、早期治療が可能です。早期治療は簡単な治療で、痛みが生じにくく期間や費用を抑えられます。口腔がんや舌がんが見つかることもあり、予防はどんな治療にも勝ると考えています。
全身の健康に注目し、治療が終わった時から予防をご提案
むし歯や歯周病は、食生活や生活習慣がそもそもの原因になることがあります。その問題を解決せず現在の状態だけから治療を進めることは、また同じような病気やトラブルを引き起こすのです。
当院は、治療が終わったときに予防の大切さをお伝えし、今後の治療計画を立てます。歯磨き指導やクリーニング、食生活のアドバイスなどの予防メニューでむし歯予防や歯周病予防に努めています。
バイオフィルムをご存じですか?
むし歯菌の一種ミュータンス菌は感染力が強く、歯の表面に付着する性質があります。ミュータンス菌を中心に細菌は互いに手を取り、スクラムを組んで固まっていることがわかっています。これがバイオフィルムです。
バイオフィルムは強力なバリアで表面に膜を形成するため、通常の歯磨きで破壊できません。しかも奥歯の裏側や隙間、一本一本の歯それぞれにあり形状の異なる溝など、口内には磨きにくい箇所がたくさんあります。こうした部分は細菌がたまりやすく、集まった細菌は歯の表面に「バイオフィルム」を張って固着してしまい、むし歯になっていくのです。
【PMTC】本格的な歯のクリーニングをご用意しています
抗菌剤や歯磨きで破壊できないバイオフィルムを、専用の機器を用いて破壊して除去するのが、本格的な歯のクリーニングPMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)です。
当院では、専用の器具やペーストで歯の表面に付着したバイオフィルムや汚れをていねいに取り除きます。歯をきれいにすることで、むし歯や歯周病予防はもちろん、歯を白く清潔に保つ効果があります。施術時間は30分~1時間程度です。
PMTCの流れ
STEP1.診査
歯の染め出し検査などでお口の中を診査します。お口の状態をしっかりご説明し、今後の治療方針をご相談します。
STEP2.治療計画
専用の器具を使いてバイオフィルムや細部の歯石までていねいに取り除きます。
STEP3.着色除去
専用のクリーニング器具で、歯の表面のヤニや茶渋など着色汚れを除去します。
STEP4.ホームケア
最後にご家庭でのブラッシング指導を行い、今後の治療計画をご案内します。
【妊娠中の方へ】ママと赤ちゃんの歯を守る歯科予防をお勧めします
妊娠中は女性ホルモンのバランスが変化したり、つわりなどで歯磨きしにくいことがあるため、歯のトラブルが起こりやすくなります。それまで小さかったむし歯が大きくなったり、歯ぐきが腫れやすくなります。
どうして妊娠中にむし歯の治療をしないといけないの?
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌はほとんど見つかりません。多くの場合、育児をするお母さんのお口の中のむし歯菌が赤ちゃんにうつっているのです。ですから赤ちゃんが生まれる前に、お母さんのお口からむし歯菌をなくしておくことが大切なのです。
妊娠中の歯の治療を受ける時、注意したいポイント
妊娠中の歯科治療が行える時期
治療は妊娠中期(5~8ヶ月)であれば、ほとんどの方が問題なくできます。妊娠初期・後期は、基本的に応急処置のみ行います。
母子健康手帳
妊娠中の歯の治療は必ず母子健康手帳を持参しましょう。妊娠中の歯の状態のページをチェックし、健康状態を把握します。
問診票
妊娠期間や産婦人科の主治医、歯科治療に関するご要望などを詳しく記入してください。
主訴
治療ユニットに座ったら、もう一度歯の状態を歯科医師に説明してください。診断の結果どういう治療が必要か説明を受けましょう。よく納得してから治療を受けることが安心感につながります。
治療時の体位
お腹の張り具合や個人差によりますが、治療ユニットをあまり倒しすぎず楽な姿勢でいられるようにリクエストしましょう。
治療
妊娠中期はほとんどの治療が可能です。ただし抜歯は避けています。
投薬
原則として妊娠中に投薬はしません。ただし痛みがひどい場合は我慢することが逆におなかの赤ちゃんに悪い影響を与える場合があるため、産婦人科の先生と相談したうえで投薬することもあります。
立ちくらみ、頻尿、つわりについては、遠慮なくお申し出ください
妊娠中期はほとんどの治療が可能です。ただし抜歯は避けています。
投薬
妊娠中は、急な体位の変換で立ちくらみを起こしたりトイレが近くなったり、つわりで嘔吐反射が強くなったりします。治療ユニットから立ち上がるときはゆっくり立ちましょう。また、トイレやつわりは遠慮なくお申し出ください。
妊娠中は特にインフォームド・コンセント(説明と同意)を重視しています。不安なことや疑問は何でも相談していただき、安心して治療を受けてください。